旅行
コーヒーメーカーと冷蔵庫有り。 ( 冷蔵庫内にあったウェルカム菓子 )「珈琲以外に紅茶や日本茶も色々引き出しにありますので」 と担当のお姉さんが言っていたのにすっかり 見るのも 飲むのも 忘れてた・・・・・不覚というのも冷蔵庫の物もサービスと言わ…
十三月(じゅうさんがつ)は、鉛温泉・藤三旅館の別館以前泊った部屋とほぼ同じ。外には雪が積もっていて、川が流れている。浴槽の形は違う。前は六角形だったけど、今回は四角。かなり大きいよ。源泉かけ流し。シャワーは別になっている。ここは、タオルや…
閖上マリンキッチンは、食彩館の中にある。 隣に大きな魚屋さん(高級魚が安い)あり。 魚中心のメニューで、広い。セルフサービス。ここで最高額の生マグロ丼と日替わりAを注文したよ。食彩館で 地元パンのシライシパンを購入。 どっちも美味しい。高速道路…
2022年3月末 岩手・宮城に3泊4日の旅東北に行く時は 天気が悪い事がよくある。 この日も曇り空。 初めてのピーチの飛行機。あっ、紅いジンベエザメのジンベエジェットだ。 美ら海水族館とのコラボらしいよ。だユニコーンみたいな形の湖? が見える。仙台…
翌朝 朝焼け朝食シンプルコーヒーも用意してある。一家総出で見送りしてくれた。 リーズナブルでとても感じ良い宿だったよ。
「 活魚の宿 あさしお 」夕食さすが活魚の宿なので お刺身が美味しい。 サヨリ 金目 南マグロ 烏賊 特にサヨリが美味しかった。お酒は「 花の舞 純米冷酒 」これぞ 地酒サワラ これも地元の港に揚がったものだろう。白魚も地魚地物の素材を使って 丁寧に心こ…
「 あさしお 」は、浜名湖の横に建つ宿。2人だと、6畳の和室になるらしい。全11室。窓の外のすぐそこに湖が広がる。天気が良いので眺めが良い。お風呂は男女あるが、この日は我らだけだそうで 女風呂を我らの貸切にしてくれた。 温泉ではない。トイレも洗…
今年の2月末頃 浜名湖に一泊の旅 昼食は西尾のとんかつ屋「 さんれもん 」で。旦那は、ロースかつ定食 1400円くらい(税込み)私は、れもんかつ定食 1600円くらい(税込み) れもん とは 「さんれもん」の れもんらしい。 店名を冠した看板メニュー…
夕食夕食は、ステーキを選んだよ。お酒は、生ビールとグラスワインの赤適量なので完食したよ。翌朝三河湾の朝焼けがきれい。あっという間に日が昇った。 朝食は、バイキングだったので写真は撮らなかったよ。今回もお土産用の補助に2人で4000円出るので…
「三河湾リゾートリンクス」は、三河湾に面している。部屋からのながめはこんな感じ。 クリスマス近くだけど天気が良くて、蒲郡は温暖だね。ベッドで快適。会員制リゾートだから? ミニキッチンが付いている。部屋のお風呂はユニットバス。大浴場は海の見え…
「あいち旅eマネーの旅 第2弾」 西尾市吉良町一泊二日まず、碧南の回転寿司「 大漁亭 」でお昼ご飯。 最近我が家では、回転寿司と言ったら ここ。イワシ・かんぱち・カワハギ肝付き 美味しい。その後 一色へ。 明日、eマネーを使うためにロケハン。 eマネー…
少し前にハマっていた「 鉢の木 」阿久比町テーブル席以外にも 掘りごたつの部屋がある。1日 10食限定の ハンバーグランチ200gと大きいけれど美味しいので食べられる。 お肉のおいしさが際立つ。 今の値段は、1760円(税込み)。 ハンバーグ(サ…
5月2日から 「あいち旅eマネー」が再開したね。 宿泊料等を補助してくれるんだから ありがたい話なんだけど 前回登録するのにめっちゃ大変だったよ。旦那の携帯は、京セラのアンドロイドなんだけど対応してない。 私の古いiphoneはどうにか使えるけど 宿泊…
泉山閣 朝食ヨーグルトが付いている。朝食後 参の湯に予約していたよ。 この時ちょうど「 トンビの餌付け 」の時間で 皆そちらを見たかったらしく 空いていたのだ。温泉が溢れて流れている。浸かっていたら トンビ登場。エサを投げているらしい。 沢山集まっ…
愛知県新城 湯谷温泉「泉山閣」夕食お酒は愛知の酒「 蓬莱泉 」の生貯蔵酒アマゴ栗の渋皮煮のはずが里芋田楽になってる!キノコだけの鍋。 怪魚が入っている鍋より よっぽどいさぎがよくて美味しかったよ。むかごのご飯量が少なくて、我らにはちょうどいい …
泉山閣の貸切風呂は3つ。 予約で無料使用できる。もちろんすべてかけ流し。弐の湯は、下に降りて 川沿いにある。温泉は豊富みたい。 参の湯は、明日に予約。
湯谷温泉「 ホテル泉山閣 」が今日の宿。何故か椅子がひとつしかない。宇連川がすぐそこに流れている。男女別大風呂の他に 貸切風呂が3つあって 予約制で無料使用できる。 3つ全部予約したよ。まず 壱の湯
愛知県の県内割り「e旅マネー」で11月下旬 新城市の湯谷温泉に一泊旅行。取り合えず、昼ご飯を西尾の「 大宝亭 」で。 開店と同時に入ったのに 看板メニューの「ビーフシチュー」が終了だそう。 どういうことやねん! 2人して「 はあ???? 」という顔…
福島県の高湯温泉「 静心山荘 」の朝食は とても美味しかったんだけど さらに、デザートに果物とコーヒーが出たことを 載せるのをすっかり忘れていた。これに美味しいコーヒーを淹れてくれた。 静心山荘・・・いい宿だなーさて、仙台空港に着いた。このポス…
お話の上手なご主人と 少しお話ししたよ。2011年の巨大地震の時 源泉が埋まって 温泉を運ぶパイプも折れてしまい 復帰に大変な苦労をしたので 2021年福島沖地震の時は 近所の温泉宿のご主人たちが一斉に 山に駆け上って 源泉の状態を確認しに行った…
夕食静心山荘の夕食は、野菜中心でとても美味しかった。 左のピンク色のスープは、ビシソワーズで めっちゃ美味しかった、んが、量がタップリで これを飲みきっただけで、かなり満腹。新鮮で色合いの美しい野菜が美味しいのだが 食べきれそうにないと最初か…
旅の最後の宿は、高湯温泉「 静心山荘 」 地図で宿をしらみつぶしにして探し当てた宿だよ。部屋は2階の和室もう布団は敷いてある。 最近こういう感じにしてある宿が多いね。TVはあるけど冷蔵庫は無い。早速お風呂に行こう男湯女湯が有る。 この日は我らだけ…
喜一のラーメンを食べ損ねて、すっかりテンションダウン。 お腹も空いていないのに食べようとしていたので 喜多方ラーメンは、断念しようということになった。ラーメン後のデザートにするつもりだった アイスクリームを食べに行くことにした。「 オクヤピー…
すわや を後にして 郡山に向かう。「 大友パン 」ご当地パンの「クリームボックス」がお目当て。「 クリームボックス 」は 郡山のパン屋さんの大抵の店にあるらしい。 それぞれの店のそれぞれのスタイルや味があるんだって。「ロミオ」や「大友パン」が有名…
すわや 朝食岡持ちみたいなものがドーンと置かれている。 こういうの よく高級な感じの宿の朝食で出てくるけど なにかこういう決まった形式があるのかな?それとも 早めに作っておくものに 埃が被らないようにするためのアイディアかしらん? それに一度に全…
「もてなしのかくれ家すわや」夕食つづき。蕎麦の実をつかった蒸し物煤竹の器で、その場で蒸せるようになっている。 牛肉が美味しかった。さつまいもの炊き込みご飯秋の食材をふんだんに使った料理だったよ。
「もてなしのかくれ家 すわや」 夕食 何故か? 夕食のメニュー表が無かった。 忘れたのかな? お陰で料理の記憶があいまい。秋らしい 八寸カツオ・マグロ等お酒は 福島の鶴乃江酒造「 会津中将 純米 」私は「 どろっと梅酒 」つづく
部屋にはウェルカム菓子が置いてあったので それを食べてお風呂へ入る。この宿は、大風呂が無い。 全4室で それぞれ大きさ、形が違うが すべてに専用の温泉風呂(部屋の外)が用意されている。我らの泊った部屋だけは、部屋の中に風呂が付いている。 その代…
大内宿から猪苗代湖の東側の道を走り 郡山方面へ。郡山からさらに東に走ったところに 今日の宿「もてなしのかくれ家 すわや」がある。ウェルカムドリンクは、「 さるなし 」のジュースすっぱくて美味しかった。 なんだかすごく体によさそう。小さなデッキが…
会津若松から南会津方面へ行くと 途中に「 大内宿 」がある。この日は青空で、まるで絵葉書になりそうな写真になった。大内宿は、江戸時代の宿場町なんだけど 国道や鉄道が大きく迂回したお陰で 今も昔の景観を残しているんだって。 山の中にここだけポツン…